お金の勉強16

Uncategorized
Japanese yen falling money financial crisis

●節税って何か聞いたことあるけどよくわからないな●誰かに聞くのも恥ずかしいし、調べるのもめんどくさいな●周りの友達とかやってないし、いいや自分も…

確定申告(2024年2月16(金)から3月15日(金)まで)が始ましたね。様々な控除を受けられて、節税対策されている方が多数いらっしゃるかと思います。ただ、控除の内容や目的について知らない方が多いのではないでしょうか。

私も控除を受け、節税対策なんて正直めんどくさいと思っていました。しかし、仕組みを知ると考えが変わり、使わなければ損だなと思うようになりました。

そこで今回の記事では節税対策についてまるっと解説します。

この記事を読めば、「税金の控除や節税対策」についてすべてわかります。

毎月毎月余分な税金を引かれ、損したくない。または、節税対策を行いたい方は最後までお読みください。

1.はじめに

2.節税とは

3.節税方法3選

4.まとめ

はじめに

 毎月のお給料から税金は問答無用に引かれます。サラリーマンの生涯賃金は約2.5億円と言われていますが、その内、税金は所得税と住民税で約2,000万円、社会保険料では約3,500万円となり合計で5,500万円になります。それが源泉徴収という形で、お給料が口座に入るまえに引かれ悲しくなりますよね。ただ、「控除」の少し知り、少し行動するだけで、「節税対策」が簡単にできます。

節税とは

 控除や非課税の制度を用いて、本来お支払いする税金を合法的に抑えることです。

節税方法3選

(1)ふるさと納税 

自治体に寄付を行い、実質負担は2,000円で返礼品(お肉や魚、お米など)が貰えます。

例:寄付金額が30,000円の場合は控除額が28,000円。実質負担額は2000円です。

ふるさと納税の方法

①控除の上限額を確認する。上限額はネット上(例:さとふる)で年収を入力すれば簡単に確認できます。

②寄付したい自治体を選らぶ

③ワンストップ特例制度 確定申告

ふるさと納税 わかりやすく 解説 | satoblog (sato017-blog.com)

(2)生命保険控除

毎年1月1日~12月31日までに支払った生命保険料のうち一定の金額が、その年の所得金額から差引かれます。課税所得を低くすることで、所得税や住民税の負担を軽減できます。

生命保険料控除 わかりやすく | satoblog (sato017-blog.com)

(3)医療費控除

1年間にかかった医療費が10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)を超えた場合に受けられる所得控除制度です。確定申告で控除の対象となる場合は還付金を受けられます。                 

※医療費控除の対象例

・入院時の治療費や食事代・治療のための医薬品の購入・通院のための交通費等

(1)歯科

・金を使った治療(金歯など)

・インプラント治療

・セラミック義歯を作るための治療

(2)眼科

・レーシック手術

・オルソケトラジー

(3)妊娠

・出産・妊娠中の定期検診・不妊治療等

まとめ

 控除は誰にでも使えます。使った方が断然お得です。毎月の様にお給料から勝手に税金を引かれます。損したくない。無駄な税金を払いたくないという方は節税対策を行い、減らせる税金は減らしていきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました